
認定こども園てどんな所?
保護者の勤務状況に関係なく、すべての子ども達が利用できます。また小学校就業前の子どもに対する保育および教育並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を行います。
定 員 |
135名(1号15名、2.3号120名) |
---|---|
開園時間 | 午前7時〜午後8時(平日) 午前7時〜午後7時(土曜日・日曜日・祝日) |
受入児童 | 8週からお預かりします |
特別保育 | 延長保育・乳児保育(生後8週〜)、休日保育、心身障害児保育、 病児保育(体調不良児対応型)、子育て支援センター、 預かり保育(一時預かり(幼稚園型) |
利用可能なサービスの案内
延長保育・預かり保育(一時預かり…幼稚園型)利用者負担 | ||
---|---|---|
<1号認定> | ||
利用日 | 利用時間 | 料金 |
平日 | 7:00〜8:30 | 1回 120円 |
15:01〜20:00 | 1時間あたり120円 | |
土曜日 長期休業期間 |
半日利用 | 1回 200円 |
一日利用 | 1回 300円 | |
※一日利用の場合は、利用に応じて別途「給食費200円」 「おやつ代50円」がかかります。 |
||
<2号・3号認定 標準時間認定> | ||
午後6:00〜午後8:00 | 1時間あたり 120円 | |
<2号・3号認定 短時間保育認定> | ||
午前7:00〜午前8:30 | 1回 120円 | |
午後4:30〜午後6:00 | 1回 120円 | |
午後6:00〜午後8:00 | 1時間あたり 120円 | |
乳児保育 | ||
生後8週からお預かりします。 | ||
休日保育 | ||
日曜・祝日等、保護者の仕事の都合上保育が必要になった場合にお子さんをお預かりします。 | ||
心身障害児保育 | ||
集団生活が可能な障害をもったお子さんをお預かりし、共により良い育ちを目指します。 | ||
子育て支援センター | ||
未就園児とその保護者が楽しく過ごしたり、育児についての悩みや不安などの相談・ アドバイスをします。。 |
保育料について
(1) | 保育料は市で決定します。 保育料の納入は、園との直接契約によって、毎月、20日に引き落としされます。 |
※入園希望の方は、射水市役所子育て支援課、または保育園にお問合せ下さい。